クルマに好きな商品やサービスのステッカーを貼って走行するサービス
「Cheer Drive(チアドライブ)」に
障がい者アートへの支援プランが登場しました。
障がい者支援って何をすればいいんでしょう?
助けが必要なことを知っていても、それをしたい気持ちはあっても
具体的に何をしたらいいのかわかりませんよね?
チアドライブでは、自分の愛車にステッカーを貼って、ドライブする。
それが障がい者のアート活動の継続の支援になります。
キャンペーン参加費は「リアウィンドウプラン 5,000円 (税込) 」と「ミニリアプラン 4,000円 (税込) 」の2種類。
どちらのプランでも、参加費の大半は障がい者アート協会を通じて障がい者のアート活動の継続支援の為に寄付されます。
チアドライブは、ドライブして障がい者アートを知っていただき、同時に障がい者アートの活動支援にもなるんです。
300km走行達成でポストカードセットプレゼント。
更にステッカーを貼った愛車を写真撮影し、障がい者アート協会の公式Twitter(@shougaishaArt)をフォローした上、ハッシュタグ「#障がい者アート 」を添えて投稿すると、抽選でNFTアート原画や和装小物セットを差し上げます。
1. 100人に1人に「NFT付き障がい者アート原画」
2. 100人に5人に「障がい者アートデザイン和装小物3点セット」
をプレゼントいたします。
ドライブすることで、障がい者の支援になる「車窓を障がい者アートの額縁にするキャンペーン」。
ウェブから簡単にご参加いただけます。