小さい頃にひな祭りや端午の節句で飾っていたお人形。
「子供が大きくなった」「家族が増えてスペースが無い」「忙しくてずっとしまいっぱなし」いろいろな理由で飾られなくなったお人形達は、もうその役目を終えているのかもしれません。
そんなお人形たちを暗い押入れの中ではなく、感謝の気持ちをもって送り出してあげる。
そして、障がい者アート活動の支援にもなる寄付と供養を同時に出来るリサイクル寄付が「人形供養寄付」です。
「人形供養寄付」は、通常の御寄付とは違い「お人形の御寄付」と「障がい者支援の御寄付」をあわせた新しい寄付のカタチです。
「お人形」と「寄付金」をセットで御寄付いただき、障がい者アートの支援に役立てられると同時に、お人形を次に必要とされている所へお譲りし、状態や状況により次に必要とされている所が見つからない場合でも、提携する寺院にて大切に供養され、お焚き上げさせていただきます。
御寄付は「160サイズの箱1箱に入るお人形」を1口とさせていただき 1口:10000円。
この10000円には以下のものが含まれています。
御寄付いただきました雛人形・五月人形・日本人形・市松人形・フランス人形・ぬいぐるみがどう扱われるかは、次に必要とされている所へおつなぎ出来る場合、出来なかった場合によって2通りのパターンがあります。
・御寄付くださいましたお人形を、次に必要とされている施設、団体、個人様へ弊協会のご案内と共にお引渡しいたします。
・人形供養寄付費用の10000円から、事務手数料を差し引いた金額すべてが障がい者アート協会へ寄付されます。
・御寄付くださいましたお人形を、提携する寺院様にてご供養・お焚き上げさせていただきます。
・人形供養寄付費用の10000円から、事務手数料、供養料、お焚き上げの費用など差し引き、障がい者アート協会へ寄付されます。
御寄付いただけるお人形について、どのような種類のお人形でも結構ですが次に必要とされている所を見つけやすくする為に以下の点をお願いしております。
160サイズ(タテ + ヨコ + 高さ の合計が160cm以内)のダンボール箱に入る大きさのお人形までとさせていただきます。(大きすぎると必要とされる所が極端に少ない為)
箱には何体のお人形を入れていただいても大丈夫ですが、無理に詰めてしまうと可愛そうです。
余裕を持って緩衝材などを間に入れてあげてください。
ケース飾りのお人形は、ケースをはずしてお人形だけでお送りください。(ガラス破損など防止の為)
※伝票の発送、荷受け、寺院への搬送等の運用は株式会社日申へ委託しております。