障がい者とそのご家族のお墓問題


樹木葬

樹木葬が増えている背景

昨今では一昔前のように檀家として先祖代々のお墓を継承しきちんと管理しているという方は減少する一方です。その傾向は特に都市部で急速に増えています。

 

若い世代の方に聞いてみると、自分達も親や祖父母と同じように先祖代々の墓に入るという考えを持っている方は少なく、今は一人ひとりの宗教観や死生観などの価値観もどんどん多様化してきています。

 

慣例に従うためだけにお墓、仏壇、位牌などを継承していくのではなく、今生きている私達の生活と調和し、将来的にどう埋葬されたいのかを改めて考える時代なのかも知れません。

 

人生を全うした後には従来のお墓ではなく、海や山などの大いなる自然に還る「自然葬」という葬送方法が注目されています。中でも特に最近人気が高まってきているのが「樹木葬」です。

 

樹木葬というのは従来のような石のお墓ではなく、自然の木や草花の下に遺骨を埋葬する比較的新しい供養方法です。

 

樹木葬の特徴

この供養方法では墓石に代わって、樹木や草花、ガーデン風の芝生などが故人のシンボルとなります。

 

樹木葬を選ばれる方が増えている主な理由としては、お墓にかける費用の節約、後継者不足、遺族への負担軽減、価値観の変化などが挙げられます。

 

まず墓石を建てる代わりに樹木などを墓標として使うので、一般的に墓石を建てる四分の一程度の費用で抑えられるのは大きな利点です。

 

そして樹木葬は従来のお墓のように代々継承していくのではなく基本的に一代限りの個人墓の形がとられるので、次の世代に負担をかける心配がありません。

 

自然環境の保護や自然回帰の観点、お墓より明るく自由なイメージがある事から樹木葬に魅力を感じる方も多いようです。

 

更に樹木葬は継承を前提とした従来のお墓と違い、家族単位の埋葬である必要がなく、宗教や宗派も問わない場所も多く、霊園によっては愛するペットを一緒に埋葬することも可能です。

 

以前は樹木葬というと山里にある事が多く、アクセスの問題がありましたが、近年は「公園・都市型」と呼ばれる樹木葬も増えてきました。

 

町中にある整備された敷地内で営まれる樹木葬には、都会の中の庭園のイメージを持つ方も多いです。

 

樹木葬のスタイルとしては、他の家族と一緒に遺骨を埋葬する「合祀型樹木葬」、合祀でも区画が分かれた「集合型樹木葬」、個人や家族単位で埋葬する「個別樹木葬」があります。予算を重視される方は合祀葬、従来のお墓に近い形を求める方は個別葬を選ばれております。

 

ただし、都心型の樹木葬の場合、敷地の問題で集合型や個別型樹木葬をお選びになられても、一定期間後に合祀されることが一般的で、景観や樹木の管理維持の為に年間管理料が必要な事が多いです。

 


協賛いただきました企業様一覧




Borderless Art Organization は Google Ad Grants の参加団体です。Google Ad Grants プログラムは、Google の社会貢献の理念に賛同し、世界各国において科学技術、教育、公衆衛生、環境問題、若年者の支援、および芸術などの分野の発展に貢献する登録非営利団体を対象としています。Google Ad Grants は、Google AdWords を介したオンライン広告の掲載機会を非営利団体に無料で提供する広告プログラムです。